週刊誌のアサヒ芸能のニュースで宝くじ売りの利益のニュースがでていました。
結論をいうと、ジャンボ宝くじは1枚300円ですが、およそ1枚20円の収入だそうです。
1枚280円で仕入れて、300円で売るとのことですね。
20円というのは、粗利益で、ここから、売り場の光熱費や人件費が払われるわけですね。
売り場の大半は、赤字なんだそうです。
なんか、自分が買うときは、儲けやがって、と思ってしまいますが、そうでもないんですね。
売り場があってありがたい、と思わないといけませんね。
しかし、売り場も宝くじ協会などから一律の支払いがあるのか、と思ったら、売り上げによるんですね。
だから、この売り場から1等でた、などの宣伝をしたりするわけですね。
まあ、インターネット販売が主流になれば、売り場はさらに売れなくなりますから、減るでしょうね。
駄菓子屋のようなものなんですね。売り場の人には丁寧に対応しましょうね。ご参考まで。